運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

国務大臣田村憲久君) これ、以前も予算委員会で申し上げたんですが、これは東京大学医科学研究所河岡先生研究でありますが、布マスク同士であろうと不織布マスク同士であろうと、お互いマスクをしてそこで会話等々をした場合は七割近く要するに飛沫等々を吸い込むことを防げるという研究もあります。

田村憲久

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

私は、一九九四年から約二十年間、東京大学医科学研究所で、HIV、エイズを中心に感染症診療研究を担当してまいりました。二〇〇〇年にウガンダでエボラ出血熱の集団感染が発生した際、厚労省の要請によりスーダン国境に近い現地に出かけ、現在、世界新型コロナ対策を取りまとめているWHOのマイク・ライアン博士の下で、エボラ病棟の経験をしました。

岩本愛吉

2021-02-08 第204回国会 衆議院 予算委員会 第6号

不織布マスクでも、そもそも何枚不織布がつながっているかによって性能は変わってきますし、もちろん、ちゃんと着けていただかないと漏れちゃうわけでありまして、そういう意味で、東京大学医科学研究所河岡先生研究をされておられまして、それによると、一定の性能布マスク、不織布マスクをちゃんと着けて、双方着けてということでありますが、しゃべった場合、大体両方とも七割ぐらいの、要するにウイルスの吸い込みを防げるというような

田村憲久

2020-12-09 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

英国、米国研究班日本では東京医科学研究所研究チームが、変異によって感染力が強くなったことをハムスターの実験で確認、変異感染拡大に影響したと指摘をしています。欧州の場合、特にイタリア・ベルガモで広がった変異種、これが多くの死者を出したというふうに言われています。  改めて脇田先生にお尋ねいたしますが、我が国の現在の感染拡大にこのウイルス変異が関与している可能性について、見解を伺います。

中島克仁

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

田村国務大臣 国立感染症研究所ということで、KMバイオロジクス株式会社東京大学医科学研究所それから医薬基盤・健康・栄養研究所等で、共同新型コロナウイルス感染症に対する不活化ワクチン実用化を目指しているということでありまして、ほかに、塩野義UMNファーマとで、共同で組み換えたんぱく、このワクチンを……(吉田委員「不活化だけお願いします」と呼ぶ)  不活化は、この三者と国立感染研究所で今やっておるところであります

田村憲久

2020-03-19 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

三月十八日に東京大学医科学研究所から、ナファモスタットに新型コロナウイルスに対する効果が期待されることが明らかになった旨の発表がなされたものと承知してございます。当該発表において説明されておりますとおり、研究は、日本研究開発機構、AMEDの感染症研究国際展開戦略プログラム、J―GRIDの支援を受けたものでございます。  

吉永和生

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

その後、御縁があって、二〇〇五年から二〇一六年まで東京大学医科学研究所研究診療をしておりました。現在も診療しております。  今日、先生方にお話しするのは、この問題に様々な見方があると。私は医師研究者でもあります。様々な見方を、皆様に様々な視点を御提供して政治判断にお役立ていただけたらと考えています。  今日、資料を配付いたしました。一ページ目です。  

上昌広

2019-11-26 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

先日、十一月十七日に東京ビッグサイトで第五回がん撲滅サミットがこれ開催されたんですけれども、このG47デルタの研究者である東大医科学研究所藤堂教授もこれ講演されていたんですが、現在は悪性腫瘍対象にしているということなんですけれども、将来的には全ての固形がんに使えるようになるだろうと。

東徹

2018-04-23 第196回国会 参議院 決算委員会 第3号

三名のうち極めて高い線量の被曝を受けていた二名につきましては、東京大学医学部附属病院及び東京大学医科学研究所附属病院へ転院し、引き続き、専門家から成るチームの下に造血幹細胞移植を含む集中治療が行われたという事例がございます。  また、昨年、平成二十九年六月に日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターにおきまして被曝事故が発生をいたしました。

片山啓

2017-05-17 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

そこで伺いますが、まず、このマイコードは、東大医科学研究所との共同研究を明記しています。それが売りでもあると思うんですよね。こうした医療機関との共同検査もやっているわけなんです。そうすると、遺伝子検査ビジネス検査に使う機器やあるいは検査キット、これは医薬品医療機器法の規制に入るのではないのか、まず伺います。

高橋千鶴子

2016-12-07 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

これは、東京大学医科学研究所井元清哉教授研究代表者として、医師約十万人を対象調査を行いますので、中島委員にも調査票が行くと思いますから、ぜひお答えをいただきたい。きょうこの中に何人かお医者さんがおられますから、ぜひお考えをお示しいただきたいというふうに思います。  いずれにしても、医師勤務環境の改善にしっかりと取り組まなきゃならないというふうに思います。

塩崎恭久

2014-05-13 第186回国会 参議院 内閣委員会 第13号

このトップには中村祐輔先生ヒトゲノム世界的第一人者でありますし、同時にがんペプチドワクチンも推し進めていらっしゃる、東京大学、当時は医科学研究所教授でありました。今日は自民党の松下新平筆頭理事もおりますが、一緒にも何度かお会いしたりして御意見を伺ったことがございました。  中村先生はその就任当時、我が国大学などの研究水準世界的に見ても高いが、その成果を実用化に結び付ける国家戦略がない。

荒井広幸

2014-04-09 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

代表的なものにつきましては、東京大学医科学研究所や理化学研究所が共同で設置しておりますバイオバンク・ジャパンというのがございます。それは、済みません、ちょっと手元に数字がございませんが、二十万から三十万の症例を集めて、患者さんから血液をいただいて遺伝子を分析する、特にSNPSを分析するものでございます。  

菱山豊

2011-02-24 第177回国会 衆議院 予算委員会 第17号

では、二月十日号の週刊文春では、東大医科学研究所上昌広特任准教授コメントを紹介しています。「二十二日頃、厚労省からイレッサの声明を頼まれた、どのように対応すればよいかと複数の学会の方から相談を受けました。」とあります。事実ではないでしょうか。  そもそも、裁判所の所見は非公開です。どうやってコメントを載せるのか。

高橋千鶴子

2010-10-22 第176回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

大谷政府参考人 平成二十年に東大医科学研究所において、進行しました膵臓がん患者さんを対象に行われました、がんペプチドワクチン臨床研究におきまして、消化管出血が発生し、院内には報告されたが、他の共同研究機関に対しては伝えなかったというような報道がなされていることは承知しております。  

大谷泰夫